「どこも壊してないから」 岩岳の新しいゴンドラのMTB用乗り口を探すところから始まった今シーズン 岩岳4回 もっと行きたいけど雨の日に無理して行かなかったのと DHシリーズ富士見パノラマの上手い選手達がノーパッドの立木にぼこぼこ当たってケガする…
劇場でて第一声 「やっぱりだめでござったか」原作リアタイ勢を念入りにもう一回殺しに来た映画 米津の歌が全く刺さらないただ、作品ので中、ワンモアが古臭く聞こえた これは今の映画冒頭からアニメのパキッとした絵じゃない フィルムのような解像度 これは…
去年もそうだったけど、14時ぐらいで15℃ とても過ごしやすい一日でした ゴンドラ建設の為のコース変更で始まった今シーズン 新設のコースやイケるのかダメなのか分からん黒いバームに悩まされたシーズンでした 岩岳4回 富士見パノラマはシマノバイカーズフェ…
ビワイチハーフ 記念すべき10周目でした 木之元の庁舎の駐車場がGW中無料開放とあったものの 走り切った後の豊公園の風呂が好きだったので今回も長浜スタート ところが、国民宿舎が当面休館ってのを知らなかった 走り切ってお風呂セット持って歩いてったらな…
シーズンインに向けて、靴のメンテついでに公開 買いやすいのでVANS多めです プーマのスエードもいつか試してみたい モンベルトレールライダー ゲレンデ用 市内にモンベルストアがあり試し履きができたので購入 甲幅ひろめの僕でもフィットした 若干大きめに…
忘れ物 スペースno書いたメモ 2回もやると洒落にならんのでクラウドに残せるよう何か対策したい 12/29 朝出発 松本のオフハウス等に寄りつつ下道で南下 昼は富士見のテンホウ 午後から石和健康ランドで風呂 外気浴エリアが広く施設もきれい 混んでたがさっぱ…
あったかい? 例年ならフリース着て3時ぐらいに寒すぎて下山して風呂入っておつかれさまでした、なのが 三連休初日の今日は朝から暖かく、11月入った白馬岩岳でロンT一枚で走れるありえない暖かさ ゴンドラは相乗り効果もあり最大35分待ち 相乗りのお客さん…
ベースレイヤーで記事まとめてから今年で10年 早いものです 沢山持ってましたがその後どうなったかというと ワークマンとかユニクロとかの安いやつはは持って2シーズン ダメになったら処分 耐久性は値段なりでした メリノ系は出てすぐ消えたユニクロのウール…
29日朝に出発 今年は雪が少ないので全線下道と決めて出発 マイナス2℃と例年より暖かい安房トンネル抜けて、まず富士見パノラマ行く人にはおなじみ ドライブイン明石へ 途中のテンホウスルーしてココで夕飯と決めてたら、まさかの閉店 甲府のかつやで渋い顔で…
押したら行けるんちゃうか? あれほど1本目と最後の1本は要注意と普段から言ってながら・・ 本年度最終の岩岳、オーラスの1本 最後だからと大人しく降りてきたスキルアップエリアの上のつづら折れ 良からぬことを考えて出口でプッシュしたらそこが排水のため…
13日は用事が入り諦めてましたが、2週間前にコロナ絡みで延期決定 慌てて一般入場券の申し込みをして、これが当たり 定宿も確保できたので コミックマーケット100参加の準備が整いました 前日夜に松本入り 自由空間は激込み、もう1軒はアプリから会員登録し…
13時過ぎ、92km利賀エイド手前でリタイヤを宣言 回収車へ利賀エイドで昼食 ショックで味を覚えていない 最後尾を行くサポートライダーのさらに後ろを走る回収車 八尾、常願寺のエイドも寄って17時ぐらいにスタートの競輪場に到着 ざっと4時間の長旅ですがエ…
朝5時半 豊公園駐車場 快晴だけど風速5m 昼から3m やめて帰るにはいい風の強さ んだけど、こんだけガラガラに空いてる駐車場で俺の車の2つ横に車止めて嬉々としてチャリ出し始めて そうこうしてると自分の近くに車が止まって、なぜか皆黙々とチャリの準備し…
○チャリ 今シーズンの走行距離 もう測らない 今年も岩岳ダウンヒルで遊んでた 念願のネックブレースも買い恰好だけは一人前に 会社の上司がロードバイクにハマって、富山湾岸は寒いからって グランフォンド富山に一緒にエントリーしたが中止 それがよかった…
壊したら、終わり コロナ過も一息ついた10月、岩岳のゴンドラ待ちで聞こえてきたのはそんな会話 サスもマキシスのタイヤも売れ筋は無い ディレイラーがないから折れたら直せない シマノのスモールパーツは来年とか、SRAMも似たようなもんだとか 実際シーズン…
現在手元にあるのは3台 KONA PROCESS153(2020) ゲレンデ専用 買ったからには乗りこなしたいが、なかなか・・ GARNEAU CX-2 メインマシン ちょいデカいけどホリゾンタル風がお気に入り シクロクロスは3シーズン目に突入、春秋は保安部品+フラペつけて普段の…
結局、東海には行かず 冬の間は特に何もなく平和でした 春になって上司が急逝 引き継ぎもできないまま色々任され 力不足ながらも、あれこれとやっていたら 今度は数少ない友人の一人、Nogiasさん(@Nogias_)が旅行先で急逝 こんなご時世と遠方ですので葬儀…
写真はC3ホールショット 色々なドラマがあり、見ていて楽しかったです まず、あれだけの豪華施設で開催していただいたことに感謝申し上げます ありがとうございました 食事も最高でした 豚しょうが焼き定食美味しかったです 来年開催されるのであれば、また…
○チャリ 今シーズンの走行距離 はかってないほぼ岩岳ダウンヒルで遊んでた感じ 気が乗らなくて自転車乗らない日が多かった 仕方なし BMXの基礎錬始めてさらに時間が取られるけど、これはちょっと楽しくなってきた が、フレームサイズが小さいことが判明 手放…
忌々しいコロナの影響で地元の牛岳で細々乗って、やっと岩岳に行けたのが6/27 そこから岩岳10回 富士見パノラマ1とけっこう通えました シーズン券買ってもいいかも 最初はバームもやっとかっとでしたが、怖くない程度に乗れるようになり 冬の間にジャンプと…
ビットリアのTLタイヤを鉄下駄ホイールにチューブと一緒に入れるも一部ビードが上がらない 断念翌年、シマノのチューブレスホイールを購入、初のチューブレス運用に心躍るも 組み付け時にやらかしてのか フロントタイヤ、サイドのピンホールがふさがらない…
土曜午前 奥歯の治療がやっと終わり、そこから高速をぶっ飛ばして 会場のワイルドネイチャープラザへ 土曜日の試走に馳せ参じる 予報通り現地は雨 カッパ着て試走が終わろころにやっと晴れてきた おととしより乗れる場所は格段に増えたが、パワーもテクも足…
前日から移動 高山から高速乗るのが割と楽なのに気づいた 完全フラットと思いきや意外と立体的 高低差も厄介なキャンバーもある難コース でも乗れれば楽しい ローラーでアップしようかと三本出したら何かおかしい 前のロードバイクでホイールベース調整のま…
土曜日に休み取ったので前日朝から移動 昼過ぎには会場の愛知牧場に到着 高低差あり、名物のゴルゴダの丘とモーモー坂もありパワーもテクニックもいる難コースって印象 前日のレースを応援しながら見て研究するも、かなり難しいね 朝6時に駐車場にin(500円/…
年末にかけて最強寒波ってのは毎年のことなのでガン無視 下呂から257をひたすら南下して磐田でR1 昼過ぎに出発 深夜10時には目的地サウナしきじに http://saunashikiji.jp/ サウナーの聖地として有名なこの店 年末という事もあり 店の前に列が形成? 最後尾…
写真は早朝のヒスイ海岸 写真右がコース なんでも浜からルアーでツバイソとか狙うそうな 前日の辻浦圭一氏のシクロクロス教室に参加 初級、中級とも受けてきました 雨ときどきあられの中先生も生徒もずぶ濡れでしたが熱心に受講 やはり基本が大事と痛感しま…
○チャリ 今シーズンの走行距離 わからないw 自転車通勤を止めて、帰宅後に30分ほど乗るスタイルに切り替えた インターバルで追い込めたり回復走も自由自在 晴れてれば走るお気楽さ しかし、そのせいか後半のラップでもあんまりタレなくなった できれば乗る…
写真は試走タイム後の洗車まち列 久々の野辺山らしい泥のレースでした 昨年、前から3列目真ん中スタートの後の1コーナー みんなこなれてるから大丈夫だろうと曲がりきるまでもがいてあと抜いてもらう 字で書けばこんなもんですが、 あの密集したまま全力スプ…
東海北陸道がつらい はよ4車線化に でも帰り道の紅葉は見応えあった 快晴の一日 コースもドライ ほぼフラットの草+土 たまに砂利 意外と轍が固くて、治りかけの腰に厳しかった 野生のプロカメラマンも多い 撮っていただいてありがとうございます 順位は定位…
前の週になって台風9,10号が発生、10号が本土直撃コースになってしまった今年の夏コミ 東館は使えず西、南館、青海展示場で企業スペースなイレギュラーな開催になり 3日目、9時半に列についたら入れたのがお昼すぎ、一般入場のほうが早かったとか 途中熱中…