
「どこも壊してないから」
岩岳の新しいゴンドラのMTB用乗り口を探すところから始まった今シーズン
岩岳4回 もっと行きたいけど雨の日に無理して行かなかったのと
DHシリーズ富士見パノラマの上手い選手達がノーパッドの立木にぼこぼこ当たってケガする映像見て
おいがやりたいことが行き着くといつか自分も、となって怖くなった
相変わらず乗ってれば楽しいし壊れたらすぐ直したいほど気にはしてる
もっとうまくなりたいとも思ってるし、わからんことが多いけどそれも楽しい
つまり、マウンテンバイクは楽しい 乗ってればハッピー それは間違いない
が、これでいいんかね?とあの動画で水を差された
もっとうまくなって、もっとハードなラインへ行って その結果大怪我とかやってらんない
健康に乗れる時間もあんまり残ってないから、殊更ケガには気を付けたいが
富士見パノラマのブラック11とか普通に乗れるようになりたいけど、一発のリスクが・・
んでもやもやしてっから4回 仕方ない
機材の変更でカバーできる部分もあるかもしれないけど
消耗品は多いけど意外と壊れないのよw まだまだ乗れる
あとね、9月10月でも普通に暑いし 今ぐらいだと熊出すぎ あんまり外走んなかった
普段から乗ってるハードテールはやはり小さいことが判明
最近のジオメトリで100mmステムつっこんでいい感じって時点で察してほしい
来シーズンは、そうさねハードテールもうちょっといじりたいけど
寝かしてるシクロクロスいじったほうが満足度高そうなのよね
冬は色々やってから来シーズンに備えたいです はい







