rodo/6t9 hatenablog

自転車 キャンプ 諸々

2025 サマーシーズン 終了


 
「どこも壊してないから」
 
岩岳の新しいゴンドラのMTB用乗り口を探すところから始まった今シーズン
 
岩岳4回 もっと行きたいけど雨の日に無理して行かなかったのと
DHシリーズ富士見パノラマの上手い選手達がノーパッドの立木にぼこぼこ当たってケガする映像見て
おいがやりたいことが行き着くといつか自分も、となって怖くなった

相変わらず乗ってれば楽しいし壊れたらすぐ直したいほど気にはしてる
もっとうまくなりたいとも思ってるし、わからんことが多いけどそれも楽しい
つまり、マウンテンバイクは楽しい 乗ってればハッピー それは間違いない
 
が、これでいいんかね?とあの動画で水を差された
もっとうまくなって、もっとハードなラインへ行って その結果大怪我とかやってらんない
健康に乗れる時間もあんまり残ってないから、殊更ケガには気を付けたいが
富士見パノラマのブラック11とか普通に乗れるようになりたいけど、一発のリスクが・・
 
んでもやもやしてっから4回 仕方ない 
  
機材の変更でカバーできる部分もあるかもしれないけど
消耗品は多いけど意外と壊れないのよw まだまだ乗れる
 
あとね、9月10月でも普通に暑いし 今ぐらいだと熊出すぎ あんまり外走んなかった
普段から乗ってるハードテールはやはり小さいことが判明 
最近のジオメトリで100mmステムつっこんでいい感じって時点で察してほしい
 
来シーズンは、そうさねハードテールもうちょっといじりたいけど
寝かしてるシクロクロスいじったほうが満足度高そうなのよね
冬は色々やってから来シーズンに備えたいです はい 

ネタばれ有 実写版秒速5センチメートル見てきた

劇場でて第一声 「やっぱりだめでござったか」

原作リアタイ勢を念入りにもう一回殺しに来た映画 米津の歌が全く刺さらない

ただ、作品ので中、ワンモアが古臭く聞こえた これは今の映画

冒頭からアニメのパキッとした絵じゃない
フィルムのような解像度 これは別の作品、と期待と不安で始まる 

1週間は森七菜さんがかわいかったとしか言わないマンになる

腐れオタクだから左手に光る何かをかなり探してたよ 
そしてコレいけるんじゃねえかと勘違いさせられる

伏線も結構あったから期待しちゃったじゃないか
シン秒速とか3週目はないのか、何とかならんのか
貴樹くんは大丈夫かもしれんが俺達が大丈夫じゃないよ!
  
そして松村北斗さんの好演とシナリオで貴樹君の解像度が上がったので
今後むやみに「たかきくんはクズ」って言わない がんばってた
 
刺さらなかった歌のピアノフレーズが今頃脳内リピートしてきやがる 本当に嫌な映画

上げ忘れ 2024サマーシーズン終了

 

去年もそうだったけど、14時ぐらいで15℃ とても過ごしやすい一日でした
 
ゴンドラ建設の為のコース変更で始まった今シーズン
新設のコースやイケるのかダメなのか分からん黒いバームに悩まされたシーズンでした
 
岩岳4回
富士見パノラマはシマノイカーズフェスティバル見に行っただけだった 
駐車場がものすごい勢いで埋まっていくのは覚えておきたい

部署移動になったり腰痛ぶり返したりと忙しかった中よく行った方だと思います
岩岳の3連ジャンプに躊躇なくアプローチできるようになり
バックサイドにはまだ届きませんが、焦らずやってこうかと 
 
バイクの仕様は変わらず 去年暮れにリアサスOH
装備は新しいヘルメット ENSの物販でトロイリーのステージを購入 
欲しかった色があり、「実は来年からゴニョゴニョ・・」ってのが決め手に 
 
あとバートルって作業服のブランドのロンTがお気に入りでよく着てた
固めの詰まった生地で丈夫 破れても1500円と気兼ねなく着れて最高です
 
岩岳の帰りはだいたい大阪王将寄って、定食+餃子ってパターンなんですが
そこに着くまでにお腹が空いて大変なんで 糸魚川市内の外食も探していきたいかなと

来年はもっと沢山乗りたいが、できそうもなく、ストレスたまりますよね
 

上げ忘れ 20240502 ひとり反省会ビワイチハーフ 10回目


 
ビワイチハーフ 記念すべき10周目でした
 
木之元の庁舎の駐車場がGW中無料開放とあったものの
走り切った後の豊公園の風呂が好きだったので今回も長浜スタート
ところが、国民宿舎が当面休館ってのを知らなかった 
走り切ってお風呂セット持って歩いてったらなんか空気がおかしい
どうも結構前に休館されたみたいで・・
 
出発が遅かったので野洲市に入ったら14時前
残り50kmで豊郷小学校寄ったら17時超えそう 
ライト類一切つけてないので今回は見送り
 
自転車は最近悲しい話題しかないKONAのメジャージェイク 
初カーボンバイク 油圧ディスクブレーキ スルーアクスルと今の規格のバイクです
タイヤはJetty+32Cにチューブ 3.5BARで出発するも固くって途中で空気抜いて3BAR前後
まだ硬さが残るのはガチのレースバイクな仕様なのか分かんない
  
乗りやすくフロントタイヤに仕事させたらクイックに曲がれる 
フロント周りの高剛性は競技用っぽいね
  
ボトルを忘れたんで ケージに500のペットボトル突っ込んで走ってた
  
着たものはわざと普段着っぽく モンベルの回し者っぽくw
コールドロンT+ODベスト 下は新作のペダリングパンツ
良く伸びるのでストレス皆無 が、汗かいたら半乾きのビロビロ感が続いて気になる
これにパールのインナーパンツの組み合わせ 
  
SPDシューズにTLDのA1ヘルメット 黒色なのでちょっと暑苦しかった
 
話はそれるが、世のXXLなヘルメットは黒しかない事が多く
白いのとか最近はやりのアースカラーが無い 無いんだ 
本国AMAZONで取り寄せもできるけど今の円安だと結構つらい
そんななか割と大きめサイズを在庫してくれるトロイリーの代理店に感謝
んでも来年から値上がりするとかしないとか・・
 
締めは初、麵屋ジョニー 乾いた体にしみこむ美味さでした 近かったら通いたい味
 

自転車用シューズ 

シーズンインに向けて、靴のメンテついでに公開
買いやすいのでVANS多めです プーマのスエードもいつか試してみたい
 

 
モンベルトレールライダー
 
ゲレンデ用 市内にモンベルストアがあり試し履きができたので購入
甲幅ひろめの僕でもフィットした 若干大きめに感じたので
できれば試着した方がいい 紐通すのが面倒なぐらいで不満はない 
  

VANSのモデル名忘れた
 
MTBポタ用 ゲレンデでも使ってた
つま先にカップ有り プラペと相性が良かった
ボロボロなんでハイカットの奴に買い替えたかったが、廃盤っぽい
 
 
 
シマノ ME2
 
ロード/シクロクロス用 履き替えて分かった前のシューズのヘタリっぷり
スパイクつかないのが不満だけどもうレース出ないからOK
ここ数年はロードでもこのシューズだった  
 

 
VANS オールドスクール
 
BMXに使ったら具合良かった 
上の青い奴よりソールが柔らかめでリアアップはこっちの方が楽
ちなみに靴ひもはワークマンで売ってた奴  

VANS スケートハイスリッパー
 
冬用に購入も評価は来年かな 
購入前には分からなかったけどインソールの厚さが10mmもあって
ダイレクト感は薄いけど、暖かそう 色がいい

2024/12/31追記
 
ビッグサイトで一日履いてましたが、気持ち大き目ルーズ目
ふかふかのインソールだけど歩きには問題なく暖かさはほどほど 
気温がマイナスまで下がると冷えを感じてくる ソックスで対応かな 
2025モデルからカラーリング変わったのは要注意